公文 西平井書写教室 の日記
-
墨をする
2013.08.03
-
お教室で墨を擦る体験をしています。
生まれて初めて、という子もd(^_^o)
少~しだけお水を垂らして、
力を加減しながら、
墨を「の」の字に擦ります(*^_^*)
なかなか黒くならないし、
出来た!
と思っても薄…

-
夏休みの課題2
2013.07.30
-
夏休み課題の詳細です。
参考にして下さいねd(^_^o)
http://social.ja-kyosai.or.jp/contest/syodo/outline.html
-
認定
2013.07.29
-
猛暑の中、
認定テストの課題提出、
お疲れ様でした(^◇^;)
普段の練習ではうまくいっても、
本番の紙を前にすると、
緊張で思わぬ失敗などもありました(>_<)
お手本を良く見て、
集中して書くことの大切さを
学ぶ…
-
鉛筆立て
2013.07.29
-
くまつながりで…
くまの鉛筆立て(#^.^#)
書写の学習は、
可愛い大好きな物に囲まれながら、
楽しくやりましょうo(^▽^)o

-
アレンジ
2013.07.29
-
マジパンのプレートをアレンジしましたよ!
自作のくまちゃんとコラボしてみました!!
かわいい~~~

-
夏休みの課題
2013.07.29
-
さあ!
夏休みの 国語自由課題 に
書写コンクールへの応募
が入ってますよd(^_^o)
是非とも
やりましょうね(^O^)/

-
マジパンのプレゼント*\(^o^)/*
2013.07.17
-
生徒さんがお母様と一緒に作ってくれた
マジパンのプレゼント(#^.^#)
超かわいいっ(^。^)
手作りプレートに並べて飾りましょo(^▽^)o
ありがとうございます!!

-
墨と硯
2013.07.13
-
最近は
学校の書写の時間でも
墨汁を使うようになり…
墨を硯で擦ることをしなくなっているようです。
硯もプラスチック製で、軽くて割れにくいものです。
重厚な石の硯に、
すこーしずつ、すこーしずつ水を垂らし、
だんだ…
-
継続がポイント!
2013.07.09
-
"1時間で美文字に!"
なんていうと、
えっ、なんだ、そんなカンタンなものなの??
と思ってしまうかもしれませんが…
実は…
箸の持ち方や、鉛筆の持ち方など、
小脳にすり込まれた長年の癖を直すのは、
かなり難しいこ…
-
なんと1時間余りで!!
2013.07.08
-
ご覧下さい*\(^o^)/*
右側がビフォー
左側がアフターです(゚o゚;;!!
たった1時間余り、
ポイントを学習しただけで、
こんなにも字が上達いたしました!!
教えた私自身も感動です(≧∇≦)
さあ、あなたも…
